犬猫の健康を育む食事と優しくケアする自然療法の知識をあなたへ

一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校 | 飼い主のためのキャリア・スキルアップスクール

お問い合わせはこちら
  • トップページ
    Top
    • 会員ページ
      Members
  • 学校紹介
    About
    • アクセス
      Access
  • 講座内容
    Curriculum
  • スケジュール
    schedule
    • 講座開催情報
    • イベント開催情報
  • よくあるご質問
    Faq
  • 講座申込み・お問合せ
    Contact
    • プライバシーポリシー

カテゴリー:  Seminar ABCセミナー~犬の食事療法入門編~in東京

わんちゃんの漢方講座~主要な症状や病気編① in大阪~

2018年8月2日 11:00 AM – 6:00 PM

マップ プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック

わんちゃんの漢方講座~主要な症状や病気編① in大阪~

2018年8月2日(木)大阪及び2018年8月16日(木)横浜で、わんちゃんの漢方講座~主要な症状や病気編①~を開催いたします。

漢方は東洋のハーブを数種類組み合わせて作った処方で、薬局で購入できる処方、それらの組み合わせで様々な症状をケアすることができます。
今回は、わんちゃんと生活していると一度は出会う症状(嘔吐、下痢、食欲不振、食べムラ)、発咳、肝臓病、胆嚢病を、薬局で入手可能な漢方でケアする方法を学びます。

目次
1. 漢方とは?
東洋医学と漢方の歴史から始まり、漢方処方がどのように出来上がっていたかを勉強します。
昔の名医がどのように処方を考えていったのかを知ることは、わんちゃんの症状を漢方でケア
する上で役立ちます。

2.漢方を効かせるコツ
漢方は生薬(きぐすり)、生きている草花を用いた療法です。一つ一つは大きな力はありません が、漢方を効かせるコツを勉強して効果を高める方法を学びます。

3.漢方処方の飲み合わせ、西洋薬との併用について
漢方もお薬の一種です。漢方処方の飲み合わせ、西洋薬との併用について知っておくべき事、注意点などを勉強します。

4.臨床症状をケアする漢方
① 嘔吐 (胃から来るもの、腸からくるもの)
② 下痢 (冷え、多臓器からくるもの)
③ 食欲不振、食べムラ(胃腸虚弱、多臓器の影響からくるもの)
④ 発咳 (鼻、気管、心臓からくるもの)
⑤ 肝臓病(肝機能数値異常) (食べすぎからくるもの、代謝不全によるもの)
⑥ 胆嚢の病気 (胆泥など) (食べすぎからくるもの、多臓器の影響によるもの)

日時&場所:
2018年8月2日 11時~18時
プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック
大阪市西区北堀江1-22-4 HORIE LUX602
鶴見緑地線西大橋駅徒歩5分

2018年8月16日 11時~18時
すこやか和漢自然医療アニマルクリニック
神奈川県横浜市西区南浅間町20-2
相鉄線西横浜駅徒歩5分

講師:森研一
プラーナ・すこやか和漢自然医療アニマルクリニック院長、獣医師、調理士
犬猫の食と自然医療の学校校長

定員:大阪10名、横浜10名

参加費用:3万円(テキスト代込み)

お申込み:http://animalclinic-prana.com/contact/よりお申込みください。

カレンダーを表示


2018年5月29日(火) カテゴリー:  Seminar ABCセミナー~犬の食事療法入門編~in東京 はコメントを受け付けていません 

« ABCセミナー~犬の食事療法入門編~in横浜 わんちゃんの漢方講座~主要な症状や病気編① in横浜~ »

カテゴリー

  • お知らせ
  • 講座開催情報
    • わんごはん入門講座
    • ABCセミナー
    • 犬の食事療法インストラクター講座
    • 犬の食事療法インストラクター師範講座
    • 犬の食事療法インストラクター上級(アドバンス)師範養成講座
    • 猫の食事&生薬療法インストラクター師範講座
  • イベント開催情報
  • 講師紹介
  • ご報告

ページご案内

  • トップページ
  • 学校紹介
  • 学校概要・アクセス
  • 講座内容
  • スケジュール
  • よくあるご質問
  • 著作権・プライバシーポリシーについて
  • 会員ページ
  • 講座申込み・お問合せ
  • インストラクター師範一覧
犬猫の食と自然医療の学校

Copyright© 2021 一般社団法人 犬猫の食と自然医療の学校 . All rights reserved.