3月14日(日)、4月4日(日)犬の食事療法インストラクター講座 オンライン&東京
食事療法でパートナーの健康を維持&ケアしましょう
パートナーわんこが喜ぶおうちごはんをベースに、
東洋医学と⻄洋医学の観点からカラダの働きを知り、体調の維持・改善を⽬指します。
パートナーわんこの健康についての悩み、状態に合わせたごはんを作ることができ、
飼い主さんが『ウチのコのホームドクター』になることを⽬指す講座です。
⽝の⾷事療法とは、
パートナーわんこのカラダの仕組みや健康について、
東洋医学と⻄洋医学の観点から⽇々のごはんを中⼼に
⽣活環境、習慣などを⾒直しながら体調の維持・改善をめざしていくケア⽅法です。
2回⽬の内容に、冷えと浮腫みのチェックとして実技がありますので、
パートナーわんこ同伴をオススメします(会場の関係で⼩型⽝のみ)
【講座内容】
●1回⽬(オンライン)
・パートナーわんこの不調をごはんでケアするための⾝体の基礎知識
・ドライフードとてづくりごはんの東洋医学的分析法
●2回⽬(スクーリング)
・てづくりごはんを作るにあたっての⾷材選びから調理法、適切量の判断⽅法
・冷えと浮腫みのチェック法の実践
・⽝の⾷事療法インストラクター認定試験
※試験内容は、1回⽬の内容から出題となります
【定員】
4名
【受講料】
41,000円(税・認定試験・認定証・テキスト・郵送代込)
【お⽀払い⽅法】
指定⼝座へ事前振込
※振込⼿数料はご負担ください
開催日時
1回⽬ 2021/3/14(⽇)13:00〜17:00
2回⽬ 2021/4/4(⽇)13:00〜17:00
※2回⽬は「⽝の⾷事療法インストラクター認定試験」を含みます
※⼈数・状況によって30分ほど変動の可能性あり
開催場所
1回⽬ オンライン(web会議室・Zoom使⽤)
2回⽬ スクーリング(東京・王⼦)
※お申し込み後、開催⽇前⽇までにweb会議室のURLメールで、
講座テキストを郵送でお送りします
※スクーリング会場は講師⾃宅となるため、詳細は1回⽬開催時にご案内します
担当講師
葛城まゆえ
⽝の⾷事療法インストラクター師範(⼀般社団法⼈⽝猫の⾷と⾃然医療の学校)
ホリスティックケア・カウンセラー
初めて迎えた愛⽝の不調をきっかけに、投薬治療以外の⽅法を模索。
各分野の専⾨家から動物のための⾃然療法や東洋医学に基づいた⾷事療法を学び、
体調に合わせた⼿作りごはんを実践。
7年続いた不調が改善した経験をもとに、
愛⽝の不調に悩むドッグオーナーを対象に、
”⾷”を変えることでカラダを整え直すレッスン、個別カウンセリングを開催中。
カラダが持つ本来の⼒をひきだし、
オーナーと愛⽝の「幸せ度」を⾼めることがミッション。
Webサイト:https://andwanlife.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/and.wan.life
お申込み・お問合せ先
e-mail :